KMCustomizerマニュアル(IMEの設定)
KMCustomizerの「オートIMEオン機能」を使用するには、IMEの設定変更が必要です。
以下の手順を参考に、設定を変更してください。
注)KMCustomizerは、以下のIMEで動作確認しています。
- Microsoft IME
- Google日本語入力
<広告>
Microsoft IMEの設定
-
通知領域(タスクトレイ)の「Microsoft IME・アイコン」を右クリックします。
-
右クリックメニューの「プロパティ」をクリックします。
-
「詳細設定」ボタンをクリックします。
-
「変更」ボタンをクリックします。
-
「キー追加」ボタンをクリックします。
-
「ドロップダウンリスト」から「Ctrl+F13」を選択します。
-
「Ctrl+F13」が選択されていることを確認して「OK」ボタンをクリックします。
-
キー設定に「Ctrl+F13」が追加されます。
-
「Ctrl+F13」の右隣の「空白」をダブルクリックします。
-
「IME-オン」を選択して「OK」ボタンをクリックします。
-
「全変換」を選択して「削除」ボタンをクリックします。
-
「はい」ボタンをクリックします。
-
同じ手順で「IME-オン」以外の項目をすべて削除します。
-
キーの追加を繰り返し、下図の赤枠のように設定します。
-
設定が完了したら、「OK」ボタンをクリックして画面を閉じます。
Google日本語入力の設定
-
通知領域(タスクトレイ)の「Google日本語入力・アイコン」を右クリックします。
-
右クリックメニューの「プロパティ」をクリックします。
-
「編集」ボタンをクリックします。
-
「編集」ドロップダウンリストをクリックし、「エクスポート」をクリックします。
-
任意の場所にエクスポート(保存)します。
(エクスポートしたら「キャンセル」ボタンをクリックして、キー設定画面を閉じます)
-
エクスポート先のフォルダを開き、保存した「keymap」をダブルクリックして開きます。
-
KMCustomizerインストール先のKMCustomizerフォルダを開き、「keymap_for_kmc」をダブルクリックして開きます。
-
「keymap」の末尾に「keymap_for_kmc」の内容を貼り付けます。
-
以下のように「keymap_for_kmc」の内容が貼り付けられたことを確認します。
-
「keymap」を上書き保存します。
-
Google日本語入力のプロパティ画面に戻り「カスタム」を選択後、「編集」ボタンをクリックします。
-
「編集」ドロップダウンリストをクリックし、「インポート」をクリックします。
-
上書き保存した「keymap」を選択し、「開く」ボタンをクリックします。
-
設定がインポートされたら「OK」ボタンをクリックします。
-
「OK」ボタンをクリックして画面を閉じます。
-
メッセージを確認して「OK」ボタンをクリックします。
<広告>