キーボードまたはマウスにタスクスイッチャーを割り当てると、タスク切替機能を使用することができます。
目次
画面構成
基本画面
タスクスイッチャーを起動すると、現在開いているウィンドウの一覧を表示します。
ランチャーアプリ
本ソフトウェアのタスクスイッチャーは、タスクランチャー機能もあわせ持っており、アプリがランチャー登録されていると、該当アプリはランチャーアプリとして表示されます。
ランチャー機能を使用するには、キー配列詳細設定画面でランチャー登録が必要です。
ランチャーとスイッチャーの分割表示
ランチャーとスイッチャーは、左右に分割することができます(環境設定画面で分割設定が必要です)。
→環境設定
タスクスイッチャーの表示方法
- タスクスイッチャーを割り当てたキー(マウスボタン)を押します。
(デフォルトでは、「アプリケーションキー+B」または「マウスの右ボタンを押しながら中クリック」で表示します) - 現在開いているウィンドウの一覧が表示されます。
(再度、タスクスイッチャーを割り当てたキー(マウスボタン)を押すと、表示が消えます)
タスクの切替
キーボードでの切換
- 「↓」または「↑」キーで、切り替えたいウィンドウを選択します。
(左右分割されているときは、Tabキー(Shift+Tab)でフォーカスを移動させてください)
- 「←」キーを押すと、選択したウィンドウがアクティブになります。
(ランチャーアプリの場合は、該当アプリを起動します)
マウスでの切換
切り替えたいウィンドウを「左クリック」すると、選択したウィンドウがアクティブになります。
タスクの終了
本ソフトウェアのタスクスイッチャーは、タスク終了機能も装備しているので、終了させたいアプリが非アクティブ(他のウィンドウの下に隠れている)状態でも簡単に終了させることができます。
キーボードでの終了操作
- 「↓」または「↑」キーで、終了させたいウィンドウを選択します。
(左右分割されているときは、Tabキー(Shift+Tab)でフォーカスを移動させてください) - 「→」キーを押すと、選択したウィンドウが終了します。
(「BackSpace」キーを押すと、ウィンドウを終了させた後に、タスクスイッチャーを再表示します)
マウスでの終了操作
終了させたいウィンドウを「右クリック」すると、選択したウィンドウが終了します。
(「Ctrl」または「Alt」キーを押しながら「右クリック」すると、ウィンドウを終了させた後に、タスクスイッチャーを再表示します)
ウィンドウの最小化
更にウィンドウの最小化機能も装備しているので、最小化したいアプリが非アクティブ(他のウィンドウの下に隠れている)状態でも簡単に最小化させることができます。
キーボードでの終了操作
- 「↓」または「↑」キーで、最小化したいウィンドウを選択します。
(左右分割されているときは、Tabキー(Shift+Tab)でフォーカスを移動させてください) - 「PgDn」キーを押すと、選択したウィンドウが最小化します。
マウスでの最小化
マウスでの最小化はサポートしていません。
<広告>